2015.06.23
神様はバリにいる

Selection vol.668
笑う門には大富豪来たる。
神様はバリにいる 2014年 日本

婚活ビジネスに失敗し多額の借金を背負ってしまった照川祥子は逃げるようにインドネシアのバリ島へ…。死に場所を探していた彼女だったが、ひょんなことから謎めいた日本人のリュウに声を掛けられ、彼に導かれるままひとりの日本人男性と出会います。大阪弁でがなり立てダジャレを連発する見るからに怪しげなその男は、意外にも地元の人たちから「アニキ」と呼ばれて慕われる大富豪でした。そこで藁をもつかむ思いで人生に成功するための哲学を学ぼうとアニキに弟子入りする祥子でしたが…。(後は映画を観て下さい)

「火の魚」の尾野真千子が堤真一扮するバリ島の胡散臭い大富豪に弟子入りして金儲けのイロハを学ぶヒロインを演じる人生指南コメディです。共演は玉木宏、ナオト・インティライミ。監督は「デトロイト・メタル・シティ」「幕末高校生」の李闘士男。

尾野真千子らしい…。
ファンの方には失礼ですが、尾野真千子は日本映画を代表するオバさんになった。と思ったのはワタシだけでしょうか? この映画でも彼女らしい日本人的オバさんを見事に演じています。かつて、NHKの地域製作ドラマの名作「火の魚」とは程遠い存在感。それも成長、それも進化…。10年後の彼女が楽しみですね ?

肝心の映画は…、監督はこの前みた「幕末高校生」の李闘士男。確かに何となくこの二つの作品似ています。タイムスリップと現実逃避。幕末もバリも基本は同じ、第二章へのステップなのですね!?
※カッパの勝手な採点は…、
何かが足りない気がします。

スポンサーサイト
つかりこ
実在の人物だし、実話に則らないとだし、ということで、
あっと驚くストーリーというわけにはいかなかったのかもしれませんね。
尾野真千子さんは、テレビのバラエティ番組なんかで観ると、
ものすごくおもしろい人なので、
いつかハマリ役があたると大ヒットするんじゃないかと思っています。
堤真一は、この作品でも大爆発してましたねー。
あっと驚くストーリーというわけにはいかなかったのかもしれませんね。
尾野真千子さんは、テレビのバラエティ番組なんかで観ると、
ものすごくおもしろい人なので、
いつかハマリ役があたると大ヒットするんじゃないかと思っています。
堤真一は、この作品でも大爆発してましたねー。
2015/06/25 Thu 00:47 URL [ Edit ]
映画カッパ
> 堤真一は、この作品でも大爆発してましたねー。
↑ そうそう、肝心のオッサンを忘れてました。
最近特に、役者魂に拍車がかかってきましたね???
↑ そうそう、肝心のオッサンを忘れてました。
最近特に、役者魂に拍車がかかってきましたね???
2015/06/25 Thu 23:04 URL [ Edit ]
| Home |