2015.03.16
佳歩

カッパのそぞろ歩きです。〈第十五話〉
あなたもお遍路に出かけてみませんか ?
佳 歩 2014年 徳島青年会議所

【徳島新聞より】四国八十八カ所霊場開創1200年を記念し、徳島青年会議所(JC)が企画した映画「佳歩(かほ)」の撮影が4日、美波町奥河内の23番札所薬王寺などで行われた。主演の女優大塚千弘さん(徳島市出身)が参加し伸び伸びとした演技を披露した。主要な出演者が参加する撮影はこの日が初めて。午前7時、大塚さんと県内の劇団に所属するエキストラの9人が参加して始まった。大塚さんらはスタッフと動きや表情を入念に確認しながら、ほかのお遍路さんと和菓子を分け合ったり、本堂を参拝したりするシーンの撮影に挑んだ。大塚さんは「徳島で撮影できるのは久しぶりなのですごくうれしい。徳島の良さがあふれ出る温かい映画にしたい」と話した。映画は内向的だった女性が別世界に迷い込み四国遍路を疑似体験することで前を向いて歩き出すというストーリー。

撮影は昨年の5月24日から進められており今秋に何とか完成し県内のほか東京でも上映すされました。徳島JCで製作を担当する「魅せる徳島CINEMA委員会」の高橋青希委員長は「天候に恵まれ撮影は順調に進み、映画を通じて徳島の美しさや魅力を発信し、これからも多くの人に徳島を訪れてもらえるようにしたい」と意気込みを魅せてくれました。

ホンマに吃驚した !
当時の徳島青年会議所の理事長が「先輩、映画を創りたい」と言い出しました。正直「こいつ何いうとんなぁ…」と苦笑した事を憶えています。スミマセン、ゴメンナサイ…、そしてアリガトウ。まさかこれ程の映画を製作するとは…。そうこの映画「佳歩」、よく出来てます、素晴らしいです。もちろん素人集団が製作した映画、欠点は多々あります。でも、でも、そんな事よりもそれ以上の事柄が満載。何よりも低予算と大物女優さん(大塚千弘さん、水野真紀さん)、そして、それを踏まえた脚本。そして汗と涙のカメラワークとメンバー達の過激な努力。映画が生きています、そして匂います。徳島の夏の香りいがプンプンして心地いいです。

※カッパの勝手な採点は…、
けっして、依怙贔屓ではないですよ ?

スポンサーサイト
つかりこ
おー、高評価ですねー。
これはぜひ観てみたい!
そもそも、大塚千弘さんのファンだし。
カッパ師匠は、制作とか宣伝に関わらなかったんですか?
これはぜひ観てみたい!
そもそも、大塚千弘さんのファンだし。
カッパ師匠は、制作とか宣伝に関わらなかったんですか?
2015/03/17 Tue 04:37 URL [ Edit ]
しろくろshow
CATVと四国放送のオンエアで一回ずつ見ました。明らかに地元の方と思われるおっちゃん・おばちゃんたちが味あって気に入っています(^_^;)(ネイティブな阿波弁も心地よいという)
これ一度はぜひ劇場でもかけてあげたいですよね。
これ一度はぜひ劇場でもかけてあげたいですよね。
つかりこさん、こんばんはです。
この映画、約200万円程度で製作したそうです。
もちろん、全てがボランティア。
大塚さんも、水野さんも殆どノーギャラ。
こんな無茶は、さすがに現役メンバーに…。
彼らの無茶、ムダ、無謀は、素晴らしい。
ちなみに、ワタシ達が現役の頃は「テレビ祭」をやってました。
この「テレビ祭」の事は、改めて語り合いたいです。
この映画、約200万円程度で製作したそうです。
もちろん、全てがボランティア。
大塚さんも、水野さんも殆どノーギャラ。
こんな無茶は、さすがに現役メンバーに…。
彼らの無茶、ムダ、無謀は、素晴らしい。
ちなみに、ワタシ達が現役の頃は「テレビ祭」をやってました。
この「テレビ祭」の事は、改めて語り合いたいです。
2015/03/17 Tue 23:32 URL [ Edit ]
| Home |