2014.12.08
時をかけなかった ? 竹原。

【其の十七】
「時かけ」、そして「マッサン」。
時をかけなかった? 竹原。

竹鶴政孝の生家「竹鶴酒造」。
広島ツアーの帰り道、何十年ぶりに「小京都・竹原」に道草させて頂きました。そう最近では、NHKの朝ドラ「マッサン」でも話題となっている小さな街「竹原」は、ドラマのモデルに成った「竹鶴政孝」の故郷であり彼のルーツでもあります。安芸の小京都と言われ美しく懐かしい風景が広がっています。

ただワタシ的には、もちろん「時かけ」。
ご存知「尾道三部作」の第二作目、そして原田知世のスクリーンデビュー作「時をかける少女」は、オール尾道ロケのイメージがありますが、実は「尾道映画」と言うより「竹原映画」だとワタシは思っています。もちろん巧みな編集で、尾道と竹原を上手にミックスし、実際の距離感を全く感じさせませんが…(実は、以外と離れてます)

映画で撮影された美しい街並み、保存地区とは言え、今でもしっかりと生活している「暮らしの匂い」があります。そして、この「胡堂」は、和子が下校途中で自転車にぶつかれそうになるシーンとか、確か地震で、瓦が落ちの重要なシーン等で使われています。

そして、そして、きっと憶えていると思いますが、この灯籠がある「普明閣」は、あの名シーン? 知世ちゃんがカメラ目線で登場するエンディングシーンのロケ地です。ユーミンの主題歌が今でも聞こえてきます。

吾朗ちゃんの実家は、お好み焼き屋さんに。
ワタシの大好きなシーンの1つは、体調の変化に不安を感じた和子が、幼なじみの堀川吾朗にハンカチを返しに来るシーン。大人へと変わる少女とまだ子供の少年…。2人のギクシャクしたやり取りが何とも初々して、残酷です。「時かけ」を象徴するシーンですね。そして当時の醤油屋さんが、今は有名なお好み焼き屋さんになっていました! 今でも「マッサン」ではなく「時かけ」で訪れるお客さんも多いらしいです。

地域一体型、ふるさと映画。
映画の中でも「堀川醤油店」として使われています。なんと台本では、朝倉吾朗となっていたのを「堀川醤油店」をロケ地させて頂いた事で、朝倉を堀川に書き換えたそうです…。これこそが、大林映画の素晴らしい所です!!
※肝心の「時かけ」は…、
マッサンも見てみよう !

スポンサーサイト
さとちん
おかえりなさ〜い!
安芸の宮島で穴子、いいじゃないですか☆
「時をかける少女」観たはずなのによく覚えていないんです。
ごめんなさ〜い (;´・人・`)
尾道三部作、いつかじっくり観直したいです。
マッサンは、毎朝見ています。
あ、もうすぐ始まる〜見なきゃ〜。
安芸の宮島で穴子、いいじゃないですか☆
「時をかける少女」観たはずなのによく覚えていないんです。
ごめんなさ〜い (;´・人・`)
尾道三部作、いつかじっくり観直したいです。
マッサンは、毎朝見ています。
あ、もうすぐ始まる〜見なきゃ〜。
つかりこ
あー、そうだったんですね!
僕はいまのいままで全部尾道だと思っていました。へー
醤油屋のシーンは、作業場の中で二人が話すシーンがいいですよね?
(尾身君が冷たい感じの接し方)
尾身君と言えば「さよなら私」、さっき終わってしまいました。
「竹鶴」という日本酒があります。
この季節、お燗にするとうまい酒です。
僕はいまのいままで全部尾道だと思っていました。へー
醤油屋のシーンは、作業場の中で二人が話すシーンがいいですよね?
(尾身君が冷たい感じの接し方)
尾身君と言えば「さよなら私」、さっき終わってしまいました。
「竹鶴」という日本酒があります。
この季節、お燗にするとうまい酒です。
2014/12/09 Tue 23:09 URL [ Edit ]
さとちんさん、こんばんは。
真冬の宮島、寒かった…。
もちろん、観光客も珍しく少なく、
厳島神社をゆっくりと参拝させて頂きました。
そして、なにより名物「穴子丼」美味しかったです!!
真冬の宮島、寒かった…。
もちろん、観光客も珍しく少なく、
厳島神社をゆっくりと参拝させて頂きました。
そして、なにより名物「穴子丼」美味しかったです!!
2014/12/09 Tue 23:31 URL [ Edit ]
つかりこさん、こんばんは。
この醤油屋「堀川」は、当時スタッフ達が泊まり込んでいたそうです。
そんなこんなで、尾美君の名前まで変えたのでしょうね!?
クルマだったので、地元の名酒が飲めなかったのが残念でした。
この醤油屋「堀川」は、当時スタッフ達が泊まり込んでいたそうです。
そんなこんなで、尾美君の名前まで変えたのでしょうね!?
クルマだったので、地元の名酒が飲めなかったのが残念でした。
2014/12/09 Tue 23:35 URL [ Edit ]
しろくろshow
こんにちは。
ご存じでしたらスイマセンm(._.)m 明後日21日の土曜日「さぬき映画祭」のプログラムでイオンシネマ高松が「時かけ」と「HOUSE」を上映するそうなんですが、ゲストで大林監督がいらっしゃるそうです。
ご存じでしたらスイマセンm(._.)m 明後日21日の土曜日「さぬき映画祭」のプログラムでイオンシネマ高松が「時かけ」と「HOUSE」を上映するそうなんですが、ゲストで大林監督がいらっしゃるそうです。
しろくろshowさん、ありがとうございます…、
が、残念です。21日は「NHK徳島友の会」。
さぬき映画祭、改めてネットで見せて頂きました。
さすがは、高松。文化的ですね。
宇多津映画祭は、何とか行った事があります。
が、残念です。21日は「NHK徳島友の会」。
さぬき映画祭、改めてネットで見せて頂きました。
さすがは、高松。文化的ですね。
宇多津映画祭は、何とか行った事があります。
2015/02/19 Thu 23:41 URL [ Edit ]
つかりこ
マッサン、終わってしまいました。
故郷の近くが舞台だし、ウィスキー人気も盛り上げてあげたいと
思っていたので、とても寂しい気持ちです。
民間企業をテーマにした!
アメリカ人をヒロインにした!
NHKとしては、画期的なドラマだったと思います。
ニッカじゃないし、バーボンだけど、
カッパさんからいただいたフォアローゼズを飲みながら、
“マサロス” にひたりたいと思います。
ありがとうございます。
故郷の近くが舞台だし、ウィスキー人気も盛り上げてあげたいと
思っていたので、とても寂しい気持ちです。
民間企業をテーマにした!
アメリカ人をヒロインにした!
NHKとしては、画期的なドラマだったと思います。
ニッカじゃないし、バーボンだけど、
カッパさんからいただいたフォアローゼズを飲みながら、
“マサロス” にひたりたいと思います。
ありがとうございます。
2015/03/29 Sun 06:09 URL [ Edit ]
| Home |