2014.06.26
猿の惑星 創世記 vol.2

Selection vol.426
これは人類への警鐘…。
猿の惑星 創世記 vol.2
2013年 アメリカ

アメリカ、サンフランシスコ。製薬会社の研究所でアルツハイマー治療の研究をする神経科学者ウィル・ロッドマンは開発中の新薬を投与したチンパンジーの知能が驚異的に発達したことを確認しその成果を発表します。しかし、そのチンパンジーは突然暴れ出し警備員によって射殺されてしまう事に…。事態を重く見た所長によってプロジェクトは中止を余儀なくされますが、射殺されたチンパンジーは妊娠中だったことからウィルは生まれたばかりの赤ん坊を秘かに引き取るとシーザーと名付け自ら育てることに…。(後は映画を観て下さい)


今秋公開! 猿の惑星 新世紀。
SF映画の金字塔、そしてワタシも大好きな「猿の惑星」。その新シリーズが、この「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」。過去〈←自分リンクでスミマセン〉 にもブログでアップしましたが、この作品はかなりよく出来ています。オリジナルをしっかり継承しつつも、決して「猿真似」ではなく「らしさ」をしっかりと備えています。


「創世記(ジェネシス)」では、シーザーという一匹の猿が突然変異的な進化を遂げ彼の先導によって猿たちが進化し人間に反旗を翻すまでが描かれますが、次回の最新作はその10年後が舞台となるそうです。

2020年代なかばのサンフランシスコ…、ウィルスの蔓延によって人類の90%が死に追いやられる一方、猿たちは遺伝子の進化により、知能と言語を手に入れ独自の文明を築きつつありました。猿の群れの中心にいるのは薬物の投与により高い知能を得たチンパンジーのシーザーで彼らは人類に対しついにアクションを起こす事に…。(早く観たい)
※肝心の映画は…、
改めて見ると、かなり面白い !

スポンサーサイト
つかりこ
2012頃に観ましたねー。
旧作からずいぶん時が経ち、CGの発展のおかげで
暴動シーンなどのダイナミックな映像が実現して
迫力と奥行が付加されて、贅沢に生まれ変わっていますよねー。
次作では、進化した “悪い猿” が登場して
人間との戦いが始まるようです。
さらに進化した映像、とても楽しみです。
ところで、旧作のジーラ博士って、誠実でキュートな女子猿ですよね?
けっこう好きなんです。
★「続・最後から二番目の恋」、おわっちゃいましたねー。
とてもおもしろかったです!
毎度のことですが、セリフまわしが絶妙でした。
あれって、アングルの異なる複数台のカメラを同時に回して、
10分くらいの膨大なセリフの掛け合いを1カットで撮って、
後から編集するらしいですね。
役者は、すごい量のセリフを覚えるハメになるのに、
カットされる部分も多くて大変だそうです。
でも、そのせいで自然な会話になっているようです。
いい終わり方でしたねー。
照れ隠しが見え隠れする大人の恋愛劇、
こういうカテゴリーの作品がもっとできるといいな、
って思います。
旧作からずいぶん時が経ち、CGの発展のおかげで
暴動シーンなどのダイナミックな映像が実現して
迫力と奥行が付加されて、贅沢に生まれ変わっていますよねー。
次作では、進化した “悪い猿” が登場して
人間との戦いが始まるようです。
さらに進化した映像、とても楽しみです。
ところで、旧作のジーラ博士って、誠実でキュートな女子猿ですよね?
けっこう好きなんです。
★「続・最後から二番目の恋」、おわっちゃいましたねー。
とてもおもしろかったです!
毎度のことですが、セリフまわしが絶妙でした。
あれって、アングルの異なる複数台のカメラを同時に回して、
10分くらいの膨大なセリフの掛け合いを1カットで撮って、
後から編集するらしいですね。
役者は、すごい量のセリフを覚えるハメになるのに、
カットされる部分も多くて大変だそうです。
でも、そのせいで自然な会話になっているようです。
いい終わり方でしたねー。
照れ隠しが見え隠れする大人の恋愛劇、
こういうカテゴリーの作品がもっとできるといいな、
って思います。
2014/06/27 Fri 12:11 URL [ Edit ]
たまねぎ
映画カッパさん、こんばんは!
おぉ〜!!『猿の惑星 新世紀』って、今秋に公開なんですね!知らなかったです。
私、チャールトンへストンが好きで、旧作は何度も観てるのですが、カッパのたわごとを読ませていただいて、『創世記』も面白そうだなーと思いました。借りて観ます(^-^)
おぉ〜!!『猿の惑星 新世紀』って、今秋に公開なんですね!知らなかったです。
私、チャールトンへストンが好きで、旧作は何度も観てるのですが、カッパのたわごとを読ませていただいて、『創世記』も面白そうだなーと思いました。借りて観ます(^-^)
2014/06/27 Fri 21:58 URL [ Edit ]
つかりこさん、こんばんわ
> ★「続・最後から二番目の恋」、おわっちゃいましたねー。
> とてもおもしろかったです!
今、観ました。
なかなか上手にまとめた、最終話でした。
最後は、ナガクラ家を舞台にした「舞台演出」。
第1話では、フランスロケ…。そして最後は、「ナガクラ家」(坂の下のカフェ)
なかなか憎い演出です。
ワタシは、これから何を楽しみに一週間を過ごせば良いのでしょうか ?
少し、淋しいです!!
> ★「続・最後から二番目の恋」、おわっちゃいましたねー。
> とてもおもしろかったです!
今、観ました。
なかなか上手にまとめた、最終話でした。
最後は、ナガクラ家を舞台にした「舞台演出」。
第1話では、フランスロケ…。そして最後は、「ナガクラ家」(坂の下のカフェ)
なかなか憎い演出です。
ワタシは、これから何を楽しみに一週間を過ごせば良いのでしょうか ?
少し、淋しいです!!
2014/06/27 Fri 23:04 URL [ Edit ]
| Home |