2018.06.14
イルマーレ

Selection vol.1097
時越愛
イルマーレ vol.02
2001年 韓国

1997年、海辺の一軒屋に引っ越してきた青年ソンヒョ。彼はその家に“イルマーレ”と名前をつける。その夜、郵便受けに前の住人だと名乗る女性ウンジュからの手紙を発見するソンヒョ。それは新たな住人へのメッセージであったが、その日付が1999年となっていること、自分がつけたばかりの家の名前を彼女が知っていたことに違和感を感じる。やがて年が明け、「98年1月9日に大雪が降る」と彼女が書いてきた通りのことが本当に起こり、時を隔てて手紙を交わしあっていることをソンヒュは知る…。(後は映画を観て下さい)

海辺に建つ一軒家に備え付けられた郵便受けを媒介に、2年の時を隔てて存在する男女が手紙を交換し愛を育んでいくロマンチック・ラブ・ストーリーです。韓国で幸運を呼ぶデート・ムービーとして大ヒットした、純愛ラブ・ストーリーだそうです。別々の時間枠を生きる男女の切ない恋の行方を、みずみずしい映像美でつづる感動作です。


やっぱり似てました…?
ご存じの通り、この作品はハリウッドでもリメイクされており、日本でもよく知られている時空を超えた愛のドラマとしても人気です。郵便ポストを通じて2人が文通しているうちに、2年未来いる彼女と2年過去にいる彼の2年の隔たりから生み出される、優しくて不思議な愛の物語です。穏やかな時間の流れと、海辺に建つ鋭角的なイルマーレ、その時空と空気と海とに存在するイルマーレという圧倒的な存在感…。複雑に絡み合う時を超えた想いが心地良く、SF的切り口「パラレルワール」ドを用いた見事な脚本と演出は必見…?? そうですよね、これって、あの大ヒットしたアニメ「君の名は。」、ですよね?もちろん、この作品は2001年なので、新海監督が後なので、良い意味で、かなりの影響を受けた作品なのでしょう。新海さんの好きそうなワードが、いっぱい盛り込まれているようにも思いますよね、もちろんワタシ的にも大好きなワードが、てんこ盛りです。映画のツボをしっかりと押さえた、恋愛映画の意欲作だと思います。

※カッパの勝手な採点は…、
コーラの足跡が、好きです?

スポンサーサイト
そよこ
かっぱさん、こんばんは。
書いてくださったのですね! ありがとうございます!
大好きな作品です。
何度も観てます。実は手元に持っているので(´艸`)
この作品は監督が丁寧に作るがあまり、時間がかかり過ぎたみたいですよね(笑)
ストーリーも面白かったですし、
監督がこだわっただけのことがある映像が素晴らしくて
私、何度観ても飽きないのです。
ハッピーエンドになりそうなラストなのも一因かもです。
今回久々に観直して、私も感想を挙げてみました。
書いてくださったのですね! ありがとうございます!
大好きな作品です。
何度も観てます。実は手元に持っているので(´艸`)
この作品は監督が丁寧に作るがあまり、時間がかかり過ぎたみたいですよね(笑)
ストーリーも面白かったですし、
監督がこだわっただけのことがある映像が素晴らしくて
私、何度観ても飽きないのです。
ハッピーエンドになりそうなラストなのも一因かもです。
今回久々に観直して、私も感想を挙げてみました。
映画カッパ
> かっぱさん、こんばんは。
> 書いてくださったのですね! ありがとうございます!
↑ そよこさん、ありがとうございます!!
何年かぶりに、この作品を再鑑賞させて頂き、とっても感動しました。
良い映画は、時が経っても色あせない、むしろ熟成され深みがでる…。
これが名作の証なのでしょうね!!
> 書いてくださったのですね! ありがとうございます!
↑ そよこさん、ありがとうございます!!
何年かぶりに、この作品を再鑑賞させて頂き、とっても感動しました。
良い映画は、時が経っても色あせない、むしろ熟成され深みがでる…。
これが名作の証なのでしょうね!!
2018/06/16 Sat 22:53 URL [ Edit ]
| Home |